2010年7月1日木曜日

相身互い

失われた10年とも言われたバブル経済崩壊後の日本の社会。それに続く世界全体を覆う経済停滞感。何とはなしの疲労感漂う顔付きや、未来を見ることのない眼を持った若者に出逢ったり・・・・。自分の気持ちを素直に出すことが出来なかったり、その想いを文字にすることが出来ない人が増えたりと、どうも現在、「考える力」が軟弱になった社会に住んでいるような気がする。「考える」ことを放棄したのかも知れない。
相手のことや相手の立場を知ろうとせず、自分中心に世の中が回っていると思っているような人に出会う機会が増えてきた。街を歩いていると、都会では止む無く人とぶつかったり、大きなバックの角が当たったりすることは日常茶飯事である。しかし、その瞬間の会話がない。ぶつけた方もぶつけられた方も無言である。ただ、お互いに不愉快そうな顔をして行き過ぎる。一言の「失礼」「ごめんなさい」を言う暇もないほど、先を急ぐ日々であろうか。決してそうは思えないときが多い。
この国の文化は、お互いに痛みを分かち合う社会ではなかったか。「相身互い」の言葉がある。互いが互いの立場に立って考え、事にあたれば相互の理解が進むとの考えがあったはず。いつの頃からか、そのような精神文化はどこかに行ってしまったようだ。相手を思いやることがない社会では、当然相手の心の痛みや悩みは知るよしもないであろう。人を傷つけても、自らの心が痛まないのかもしれない。
マーケティングの根源は、顧客の立場を知ることに始まる。相手の立場に立って、その思考と志向を読み解くことが必要になる。まさに、自らも受け手に立って、相身互いの思考回路を持たなければ、顧客に近づく施策など生まれないと思うのだが。

0 件のコメント:

想いを発信する

 今思うこと。それは、HPにローンチした様々なファイルやガイドを、どれだけの人に見てもらえるかということ。 当方としては、500人の方々を目標にしている。 なかなか、難しい。独りよがりにならぬこと。粘り強く。 Management Partnar Staff 清野裕司